お申し込みから入会までの流れ
◆「毎日奨学生申込書」の内容を審査し、奨学生生活が可能と判断した場合、後日通知書を発送します。志望校を変更する場合は、必ず事務局に電話で連絡を入れてください。
適用校の確認をします。
<下記の学校は、特別に選考料が免除されます。>
・入学願書は、毎日育英会までお送りください。
・日本工学院専門学校
・日本工学院八王子専門学校
・日本電子専門学校
※予備校の場合は、学費割引の適用校があります。
◆志望校を受験します。志望校合格時の手続きに備え、必要書類を事務局に郵送してください。
<必要書類>
・学資金貸付契約証書
・親権者の印鑑登録証明書
・連帯保証人の印鑑登録証明書
・収入印紙(※貸付額により金額が異なります。)
・健康状態自己申告書(※既定の書式をお送りいたします。)
※志望校の地域により、採用内定の時期が異なります。
◆合否の結果は、すぐに毎日育英会事務局にご連絡ください。合格した場合、学費貸付希望者に学費の貸付を行います。
<確認事項>
・合格校と学部、学科・合格番号(受験番号)
・入学時納入金額
・締切日
※教材費、寄付金などは貸付の対象外です。

◆入会の案内に沿って、各事務局に集合し、雇用契約後に販売所が決定します。
研修(3月)を受けて、いよいよ奨学生生活が始まります。
・勉強と仕事の両立がスムーズに進むよう、早めの入会をおすすめします(3月初旬~中旬)。
・事務局までの旅費は毎日育英会規定により支給します。
・入会時にスタッフジャンパーを全員に用意します。女子には防犯ブザーも用意します。
・奨学金は1年間(4/1~翌年3/31)勤務した場合に支給されます。
・中途入会制度があり、入会時期により規定の奨学金が支給されます。