福岡事務局 制度案内
福岡で進学を希望するなら!
■適用地区:福岡市および周辺地区
仕事内容
配達 | 朝刊配達 | 3時30分頃から | 2時間30分位 |
---|---|---|---|
夕刊配達 | 15時30分頃から | 1時間30分位 | |
付随業務 | 夕刊配達の前後1日平均 | 1時間位 | |
1日の勤務時間 | 5時間位 | ||
★配達及び付随業務で1日平均5時間30分位ですが、販売所の労務事情で多少異なります。 ※販売所で取り扱う商品の配達をします。 ※朝刊・夕刊の配達時間は販売所の地域によって多少ずれることがあります。 ※入会時までに「原付免許」を必ず取得しておいてください。 ※配達は原付バイク(50cc)を使用します。用具等は販売所で用意します。 |
|||
集金 | 月末から月初めにかけて、自分の配達している読者から新聞購読料を集金します。 口座振替、クレジット払いが増えていますので、集金業務は軽減されています。 |
||
付随業務 | チラシ広告の折り込み・読者名簿の作成とPR活動等の簡単な業務があります。 (チラシ作業は専用の折込機械を使って行ないます) |
特典と特色
奨学生制度の適用
大学・短大の場合は、原則として文系志望の方を優先します。2部(夜間部)・通信制は学部を問わず歓迎します。
各種行事
「入会研修会」、奨学生の交歓やレクリエーションの場「激励会」(年2回)、「卒業祝賀会」などを行なっています。
学生相談
勉強と仕事、生活上の悩みやさまざまな不安を解消するために、入学から卒業まで担当者が個別に相談を受けます。
就職支援
就職に有利な「推薦状」を毎日育英会が発行します。勉強と仕事の両立を成し遂げた学生は、企業からも高い評価を受けています。
卒業祝金
記念品と印鑑、卒業後、安心して新生活を始められるために
4年制 卒業時に200,000円を支給します。
2年制 卒業時に100,000円を支給します。
待遇
給与 | 月額108,000円(諸手当を含む)。2018年4月実績。毎年地域別最低賃金に準じて変更あり。 |
---|---|
休日 | 4週を通じて4日(夕刊配達に支障をきたす授業などは、休日を利用して受講してください)。 |
休暇 | 1年目は10日の有給休暇があります(6ヶ月勤務後)。 1年6ヵ月:11日。2年6ヵ月:12日。3年6ヵ月:14日(労働基準法準拠)。 |
部屋 | 個室(アパートまたは販売所)を用意します。水道・光熱費は自己負担になります。 |
食事 | 自炊または外食になります。(販売所内は寮の炊事場を使用してください) |
保険 | 「健康保険個人カード」、「遠隔地被保険者証」または「国民健康保険証(自己負担)」を利用します。 労働者災害補償保険・交通損害保険・所得補償保険に加入します(保険料の自己負担はありません)。 |
定期代 | 月額3,500円までは自己負担になります。超過した場合、超過分を支給します(通学時間は原則として40分以内)。 |
旅費 | 福岡までの旅費を支給します。 |
ユニフォーム | 入会時にトレーニングウェアを全員に支給します。 |
奨学金制度(返済不要)
4年制 | 3年制 | 2年制 | |||
1年目 | 7月 | 特別奨学金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
9月 | 奨学金 | 360,000円 | 360,000円 | 360,000円 | |
12月 | 特別奨学金 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | |
3月 | 奨学金 | 360,000円 | 360,000円 | 360,000円 | |
2年目 | 7月 | 特別奨学金 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
9月 | 奨学金 | 385,000円 | 385,000円 | 385,000円 | |
12月 | 特別奨学金 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | |
3月 | 奨学金 | 385,000円 | 385,000円 | 385,000円 | |
3年目 | 7月 | 特別奨学金 | 50,000円 | 50,000円 | |
9月 | 奨学金 | 410,000円 | 410,000円 | ||
12月 | 特別奨学金 | 50,000円 | 50,000円 | ||
3月 | 奨学金 | 410,000円 | 410,000円 | ||
4年目 | 7月 | 特別奨学金 | 50,000円 | ||
9月 | 奨学金 | 435,000円 | |||
12月 | 特別奨学金 | 50,000円 | |||
3月 | 奨学金 | 435,000円 | |||
合計 | 3,550,000円 | 2,580,000円 | 1,660,000円 |
※奨学金は9月(4月1日~9月30日在籍)と3月(10月1日~3月31日在籍)に支給します。
※特別奨学金は7月と12月(年2回)に支給します。
◎奨学金と特別奨学金は返済不要ですが、学費貸付金を受けた場合は貸付金の返済に充当します。
学費貸付制度(無利子)と返済方法…貸付制度のご利用は自由です。
初年度貸付限度額 | 1,000,000円 |
---|---|
初年度貸付限度額 | 入学金・授業料・施設費・学習費等の学費および2年次以降の学費も無利子で貸し付けを受けられます。但し、初年度のみ1,000,000円までの貸し付けです。 |
返済方法 | ●貸付額は、支給される奨学金(特別奨学金含)や給与から分割で返済します。 ●やむなく途中退会の場合は、理由の如何に関わらず貸付残額を一括返済していただきます。 |
※学費貸付制度(無利子)を利用する場合、借用証書に連帯保証人として保護者1名と生計を別に営む1名が必要となります。
制度・通学校一覧(適用校)
●主な通学校の一覧です。通学可能な学校は、この他にもあります。
詳しくは各事務局へお問い合わせください。
※学部、学科により採用不可能な場合や人数制限があります。
※大学・短大の医・歯・獣医・体育・海洋・音楽・美術系各学部、専修・各種学校の演劇・航空操縦・歯・看護系学科は原則として採用できません。
東海大学福岡短期大学 | 西日本短期大学 | 福岡工業大学短期大学 |
ESPエンタテイメント福岡(夜間部) 大原簿記情報福岡校 九州観光 九州スクールオブビジネス 九州デザイナー学院 |
九州電気 九州ビジュアルアーツ KCS福岡情報 コンピュータ教育学院 西日本アカデミー |
第一自動車整備 西鉄国際ビジネスカレッジ 西鉄自動車整備 日本デザイナー学院 福岡カレッジオブビジネス |
福岡工業 福岡国土建設 平岡栄養士 代々木アニメーション学院 |
福岡事務局 連絡先
〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13-1
月~金曜日10:00~18:00(祝日を除く)
【福岡本部】 〒810-0001福岡市中央区天神1-16-1
【採用エリア別対応事務局一覧】
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
首都圏以外で進学を希望する方
大阪府
福岡市および周辺地区