首都圏で進学を希望する方
■適用地区:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
東京事務局の制度
選べる4つのコース




配達 | 朝刊配達(準備を含む) | 2時30分頃から3時間位 |
---|---|---|
夕刊配達 | 夕刊到着後(15時頃)から2時間位 | |
販売所で取り扱う商品を配達します。日曜・祝日の夕刊配達はありません。 配達は原付バイク(50cc)または自転車を使用します。ヘルメット、雨具等は販売所で用意します。原付バイクのガソリン代は、販売所が負担します。 |
||
集金 |
月末から月初めにかけて、受け持ちエリアの読者から新聞購読料を集金します(A・Cコースの場合)。 ※予備校生は集金のないBコース、または夕刊配達のないCコースになります。 |
|
付随業務 | 配達日前日の折込機を使用したチラシ広告のセット作業、配達の順番が書かれた配達順路帳や読者増減簿の作成などの簡単な事務作業、試読紙や宣伝物の配布等のPR活動があります(営業業務は任意です)。 パソコンで読者管理をしているため、作業の効率化が進んでいます。 |
※Cコース・朝刊コースは一部の地域のみに適用のため、採用には限りがありますので希望される方は早めに応募してください。
※朝刊コースは朝刊配達のほか、朝刊配達の付随作業があります。待遇など詳細は他のコースと同様です。
※販売所により、始業時刻や勤務時間、勤務内容が異なります。
待遇
給与 (2022年4月実績) |
給与は毎月1回、日を定めて通貨、または口座振込で支給されます。 ※販売所により、業務開始時刻や業務時間が異なり、給与が変わります。また給与から法定控除(所得税・住民税は(2年目以降)等があります。 ※給与は適用地区の最低賃金に基づいて算定されますので、地域により支給額に差が生じます。 ※業務内容が一部免除されるコースでも、特に奨学生が希望される場合には、業務に応じて別途手当てが支給されます。 |
---|---|
有給休暇 | 初年度10日の有給休暇(6ヵ月勤務後)があります。 2年目以降、毎年1日ずつ加算されます。 (労働基準法準拠) |
部屋 |
個室(販売所内またはアパート)を用意します。 ※エアコン、シャワールームなどの設備があります。 ※食事は各自で用意していただきます。(アレルギー等の問題があるため) ※水道、光熱費は自己負担になります。 |
保険 | 「健康保険個人カード」、または「国民健康保険証(自己負担)」を利用します。 「毎日奨学生医療共済制度」により、通院・入院した場合の保険治療費の自己負担(3割)はありません。 労働者災害補償保険、傷害保険(ケガ)に加入しています。(保険料の自己負担はありません) 業務外のケガなども保障する安心な「毎日奨学生総合保障制度」も加入できます。 |
定期代 | 月額5,000円までは自己負担になります。 超過分を販売所で補助します。(補助額は1ヵ月5,000円が上限) |
旅費 | 入会時の、東京事務局までの交通費を支給します。(毎日育英会規定) |
ユニフォーム | 入会時、スタッフジャンパーを全員に用意します。 女子には防犯ブザーも用意。 |
就職支援
就職活動に有利な「推薦状」を発行します。勉強と仕事の両立を成し遂げ、社会に出た毎日奨学生は企業・団体から高い評価を受けています。
推薦状の例
卒業記念品
卒業生にスーツ、記念品をプレゼントします。
返済免除限度額表
◎毎日奨学生として1年間(4月1日~翌年3月31日)勤務後、毎年度末に学費貸付金が返済免除となります。
※中途退会の場合に貸付金残高がある場合は、学費の貸付契約書に基づき一括返済して頂きます。




奨学金(1年間)の最低保証額は100万円です(A・B・Cコース)。
※中途入会制度があります。入会時期により規定の奨学金が支給されます。
●B・Cの奨学金は同額です。
●上記の金額まで、学費(入学金・授業料・施設費・実習費など)を無利子でお貸しします。
なお、教材費・寄付金・保険などは貸付の対象外です。
●貸付制度の利用は自由です。
●各年次で貸付限度額があります。貸付金は奨学金で返済します。
●毎日奨学生として1年間勤務し、通学校の学費が最低保証額に満たない場合は、年度末(3月末)に毎年差額を支給します。
(※国公立大学や二部、通信制大学や貸付け学費が最低保証額に満たない学校の場合に対象となります。)
※2年次以降も同様(朝刊コースを除く)
※中途退会の場合は、退会時に貸付金残高を一括返済していただきます。
※独学生の奨学金は毎日育英会の規定によります。
進学に関わる経済的負担の補助として、各種学費サポートとの併用が可能です。
毎日奨学金は、他の公的な奨学金と併用ができます。
◆日本学生支援機構奨学金(第一種・第二種) |
◆高等教育の修学支援制度 |
◆国の教育ローン、民間会社の教育ローン |
◆地方自治体の奨学金制度 |
制度・通学校一覧(適用校)
●通学可能な学校は、この他にもあります。
詳しくは各事務局へお問い合わせください。
※学部、学科により採用できない場合があります。
※大学・短大の医・歯・獣医・体育・海洋・音楽系各学部、専修・各種学校の航空操縦、看護系学科は採用できません。
また、実習、課外授業、練習などで、翌日の朝刊業務に支障が生じる場合には採用できかねる場合があります。
◎印の学校は毎日奨学生の場合、選考料が免除されます。学校の入学願書を、毎日育英会事務局(東京)に提出してください。
※学費割引の適用校があります。
東京事務局 連絡先
- 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4 毎日新聞早稲田別館
03-3209-1711 平日:10:00~18:00(祝日を除く) - MAIL.info@mainichi-ikueikai.com


【採用エリア】
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
首都圏以外で進学を希望する方
大阪府